帝人奨学会

活動報告

60周年記念シンポジウム 概要

帝人奨学会60周年記念シンポジウムが開催されました。

全国から駆けつけた大勢のOBOGと一般招待客の方で会場は埋まりました。

全国から駆けつけた大勢のOBOGと一般招待客の方で会場は埋まりました。

奨学会の意義を話す大八木理事長

奨学会の意義を話す大八木理事長

戸谷様より応援メッセージをいただきました。

文部科学省 戸谷様より
応援メッセージをいただきました。

シンポジウムプログラム

帝人奨学会60周年記念シンポジウム

開催日時2013年9月27日 (金) 13:30~16:40
開催場所イイノホール (東京都千代田区)
出 席 者400名
*当日配布されたパンフレット

<プログラム>

13:30理事長あいさつ
大八木 成男氏 (帝人株式会社代表取締役社長 執行役員CEO)
13:40ご来賓あいさつ
戸谷 一夫様 文部科学省 大臣官房長
14:00特別講演
根岸 英一 様
(2010年ノーベル化学賞受賞 米パデュー大学特別教授)
15:05パネルディスカッション
16:40終了
テーマイノベーションが未来を変える
世界をリードする先端科学技術者の育成
モデレータ横山 広美様(東京大学大学院 准教授)
パネリスト 根岸 英一様(米国パデュー大学 特別教授
第5回生(1957年)帝人奨学生)
澤本 光男様(京都大学大学院 教授 帝人奨学会 評議員)
川合 眞紀様(理化学研究所 理事 東京大学大学院教授)
吉田 直紀様(東京大学大学院 教授 第45回生(1997年)帝人奨学生)
近藤 史郎様(帝人グループフェロー)

 2013年9月27日(金)に、『帝人奨学会60周年記念シンポジウム』が東京霞が関のイイノホールにて開催されました。当日は全国から多くの帝人奨学生や一般ご招待の方等、計400名の方にご来場頂きました。アカデミックの分野で活躍されている方、企業の研究部門で尽力されている方、中には外国人の方の姿も見られ、年代や国籍を問わず多くの方々が交流を深める場となりました。

 理事長である大八木成男氏(帝人株式会社 代表取締役社長執行役員CEO)による挨拶から始まった第一部。帝人奨学会創設の背景や帝人創業メンバーの一人である久村清太氏の紹介、現在の奨学会の活動内容についての説明がありました。「国内外の俊秀学生に対して育英上必要な事業を行い、将来社会に貢献し得る有為の人材の育成並びに学術の研究発展を図ることを目的とする」という奨学生制度の目的を改めて皆さんにお伝えする機会となりました。

 次にお話頂いたのは、文部科学省大臣官房長の戸谷一夫様です。2020年の東京オリンピックの開催が決定したことへの感謝の言葉から始まったごあいさつ。帝人奨学会の取り組みを国として高く評価していることと、研究技術者の育成を支援していることへの感謝の言葉を頂きました。また、これからは優秀な学生への支援と共に、国としては子供の貧困率が高まっていることを懸念し、学びのセーフティネットワークを築き上げる仕組みづくりにも国として取り組まれていくことをお話頂きました。

 第一部の締めくくりとして、ご登壇されたのが奨学会OBで2010年にノーベル化学賞を受賞された根岸英一先生です。会場中から根岸先生に向けて、期待のまなざしが注がれました。根岸先生は現在、世界各国で講演をされており、当日はご多忙の中、60周年記念シンポジウムのために駆けつけてくださいました。科学技術の第一線で活躍されている根岸先生のお話に、会場は大変盛り上がりました。

 第二部は、根岸英一先生を始めとした有識者の方々によるパネルディスカッションが行われました。テーマは「イノベーションが未来を変える 世界をリードする先端科学技術者の育成」。パネリストの自己紹介から始まったディスカッションは、和やかな雰囲気でスタートしましたが、未来の科学技術者の育成について各自の持論を展開、非常に白熱した議論となりました。詳細はこちらのページでご紹介しております。

 1953年に創設され、今年で60周年を迎えた帝人奨学会。創設以来、1,540名を越える理工系学生の研究を支援してきました。私たちは、日本の科学技術振興や若手技術者の育成を担う取り組みとして、今後も「志ある研究技術者」の一番の応援団でありたいと考えています。

根岸英一様 特別講演
力強い言葉で講演をしていただいた根岸様

力強い言葉で講演をしていただいた根岸様

特別講演のタイトルは「Magical Power of Transition Metals:Past, Present, and Future」。内容は、ノーベル化学賞の受賞理由である、異なる有機物を結びつけて新しい化合物を作り出す「クロスカップリング反応」についてです。実験で使用する触媒に今まで使用されてこなかった有機アルミニウムや有機亜鉛化合物のような反応剤を利用し、有機合成に高い成果を挙げることができたことなどをご紹介して頂きました。専門性の高い話を図や写真などを用いて、わかりやすく説明され、皆さん熱心に耳を傾けていました。
 最後に、若手研究者のエールとして根岸先生が帝人に入社する際に当時の社長大屋晋三氏から掛けられた言葉が紹介されました。
 「若者よ、海外へ出よ!」。この大屋社長の言葉に、根岸先生は大変驚かれたそうです。その後、帝人を休職し、フルブライト奨学生としてペンシルベニア大学へ留学し博士課程へ進学できたのは、この言葉が後押ししてくれたとお話を締めくくられました。

ページトップ